旅の手帖「近場の秘湯・名湯」!渓谷の秘湯、囲炉裏の宿、日本一の強アルカリ泉も

こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。

今日の夢中は、旅の手帖「近場の秘湯・名湯」!渓谷の秘湯、囲炉裏の宿、日本一の強アルカリ泉も…です。
「夢中図書館 読書館」は、小説や雑誌などの感想や読みどころを綴る読書ブログです。あなたもお気に入りの一冊を見つけてみませんか?

■旅の手帖

旅の楽しさ、日本の美しさを伝える旅行雑誌、「旅の手帖」
2025年12月号は、ぶるぶる凍える寒さとなったこの時期にぴったりの特集です。

それがこちら、関東・関西エリア選りすぐりの秘湯を紹介!
「旅の手帖」特集、こんなところにいい温泉「近場の秘湯・名湯」です。

¥880 (2025/11/21 09:13時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

特集の巻頭言が、旅ごころをくすぐります。

日に日に寒さが増してきた今日この頃。
温泉でぬくぬくしたいけれど、遠出するのはちょっと億劫…。
そんなあなたに、これまで『旅の手帖』が取材してきた温泉の中から主に
首都圏・京阪神エリアでアクセスと、泉質のよさを条件に、編集部が選りすぐり。
ひっそりと湧く、素晴らしき近場の温泉をずらりと総覧します。

これまで数多くの温泉を取材してきた「旅の手帖」編集部が選りすぐりというのがキラーワードですね。
そんなライターたちが選ぶ、「ひっそりと湧く」「素晴らしき近場の温泉」とは、どんなとこ?

今日の夢中は、「旅の手帖」2025年12月号の誌面から、近場の秘湯・名湯へバーチャルトリップ。
こんなところにいい温泉…。旅の手帖の頁をめくって、一足先にあったまっちゃいましょう。

■近場の秘湯・名湯

誌面には、「旅の手帖」編集部が選りすぐりの温泉がずらり掲載されていますが…。
今日はその中から、関東エリアでとりわけ心ひかれた、近場の秘湯・名湯を紹介しましょう。

まずは、武蔵五日市駅からバスで揺られて1時間10分。「蛇の湯温泉 たから荘」(東京都檜原村)です。
「東京にこんな秘湯があったとは」というキャッチコピーが付されています。

誌面には、緑深い山里のなかに立つ、タイムスリップしたかのような茅葺屋根の宿
なんでも平家の落人伝説が伝わるエリアなのだとか。東京とは思えない渓谷のなかに秘湯が湧いています。

内湯の窓のすぐ外には、渓谷の木々が迫ります。川のせせらぎや鳥の声も聞こえてくるのだとか…。
これは癒し効果抜群です。さらに、地元の山菜やじゃがいも、十割そばなどの食事も充実
まさに、東京にこんな秘湯があったとは…。都会の喧騒を離れて、ぶらり東京の秘湯へ、癒しの温泉旅に行って見たい!

(蛇の湯温泉 たから荘/檜原村観光協会HPより)

続いて、付されたキャッチコピーは「炭火焼も楽しめる房総の極上硫黄泉」
千葉県君津市にある秘湯、「いろりの宿 七里川温泉」です。

玄関を開けるとそこはもう囲炉裏端。羽釜で沸かした温泉水でひと息…なんていいですね。
自慢の露天風呂は、山から切り出した木材で組んだ野趣あふれる素朴さ。星空を眺めての夜湯もおすすめです。

食事もこの宿の自慢の一つ。温泉が縁でつながった仕入れ先から取り寄せた食材を、じっくりと炭火で炙る…。
薫香をまとった魚介や肉は、「えも言われぬ香味」なのだとか。地酒と合わせたら至福です。これは、心も体も癒されますね!

いろりの宿 七里川温泉HPより)

さらに、「日本一の強アルカリ泉が埼玉に?」という驚きのキャッチコピー。
埼玉県ときがわ町にある「都幾川温泉 旅館とき川」です。

都心から車で約2時間、深々とした山の中にポツンと建つ小さな湯宿が「旅館とき川」。
「旅館」と名が付きますが、それは開業当時の名残で、いまは昼夕2組ずつしか取らない、完全予約制の食事付き日帰り入浴施設です。

噂の温泉はpHが11.3という「日本一の強アルカリ温泉」。入浴した記者曰く、「そのツルツル感がすぐにわかる」。まるで化粧水に浸かっているかのような温泉なのだとか。
著名な温泉旅館などを経た料理長が提供する懐石料理も売りの一つ。これは、なんとしても体感してみたい!

都幾川温泉 旅館とき川 HPより)

他にも、表紙に掲載の赤湯が魅力の「竹倉温泉 みなくち荘」(静岡県三島市)や、チョコレート色の温泉戦を満喫できる「亀山温泉ホテル」(千葉県君津市)など、魅力的な近場温泉がずらり掲載。
関東だけでなく、関西エリアの近場温泉もたっぷり掲載されています。これは、誌面だけでは我慢できない…。今年の冬は、近場温泉で癒されましょう!

今日の夢中は、旅の手帖「近場の秘湯・名湯」!渓谷の秘湯、囲炉裏の宿、日本一の強アルカリ泉も…でした。
ありがとう、旅の手帖! ありがとう、特集「近場の秘湯・名湯」!

ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 本ブログへ

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事