旅の手帖 旅の手帖「食べに行きたい温泉宿」!美食と温泉に癒される旅へ こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「旅の手帖」2019年12月号、特集「食べに行きたい温泉宿」です。 ■旅の手帖 旅の楽しさ、日本の美しさを伝える旅行雑誌、「旅の手帖」。 2019年12月号の特集は、「わざわざ出かける価値あり、食べに行きたい温泉宿」です。 旅の手帖2019年12月号... 2019年11月25日 ふゆき
歴史人 歴史人「坂本龍馬の真実」!龍馬が駆け抜けた人生をプレイバック こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「歴史人」2019年12月号「坂本龍馬の真実」です。 ■歴史人 いつも歴史ファンにたまらない情報を届けてくれる雑誌「歴史人」。 2019年12月号の特集は、「坂本龍馬の真実」です。 「幕末の日本を洗濯した風雲児・龍馬とは何者だったのか?」 そんな言葉... 2019年11月18日 ふゆき
小説 恩田陸「蜜蜂と遠雷」 音楽の描くScenery‐風景‐に喝采を 皆さん、こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、恩田陸さんの長編小説「蜜蜂と遠雷」です。 蜜蜂と遠雷 ■あらすじ 3年に一度開催される若手ピアニストの登竜門、芳ヶ江国際ピアノコンクール。 多くの天才ピアニストが集うこのコンクールに、さまざまな出自を持つ4人の若者が出場します。 蜜蜂と遠雷(... 2019年11月11日 ふゆき
漫画・アート 「1・2の三四郎」!にわかラグビーファンも燃えるラグビー編 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、小林まことさんの代表作「1・2の三四郎」です。 ■1・2の三四郎 ラグビーワールドカップ2019がフィナーレを迎えました。 「4年に一度じゃない。一生に一度だ」。その言葉どおりの熱戦が相次ぎ、列島が大いに沸きましたね。 そんなラグビーの試合を見て、ふ... 2019年11月4日 ふゆき
旅の手帖 歴史、文化、温泉、修験…「旅の手帖」で魅惑の日本遺産を体感! こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「旅の手帖」2019年11月号、特集「体感!日本遺産」です。 ■旅の手帖 旅の楽しさ、日本の美しさを伝える旅行雑誌、「旅の手帖」。 2019年11月号の特集は、「世界遺産よりも面白い、体感!日本遺産」です。 旅の手帖2019年11月号 世界遺産は知っ... 2019年10月28日 ふゆき
歴史人 歴史人「敗者の日本史」!光秀、勝頼、三成はなぜ滅びたのか? こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「歴史人」2019年11月号「敗者の日本史」です。 ■歴史人 いつも歴史ファンにたまらない情報を届けてくれる雑誌「歴史人」。 2019年11月号の特集は、「敗者の日本史」。 あの名家・名門はなぜ滅亡したのか?表紙には、明智光秀と武田信玄の肖像画が象徴... 2019年10月21日 ふゆき
小説 隆慶一郎「柳生刺客状」!影武者徳川家康の外伝、吉原の謎も… こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、稀代の時代小説作家、隆慶一郎さんの短編集「柳生刺客状」を紹介します。 ■あらすじ 関ヶ原で徳川家康は死んでいた…。 決戦を前に急遽、采配を振るうことになったのは、影武者の世良田二郎三郎…。 その最大の秘事を偶然にも知ることとなった柳生宗矩は、二代将軍... 2019年10月7日 ふゆき
日経MJ/トレンディ 4年に1度じゃない。一生に一度のお祭りだ!ラグビーW杯、生より場外!? こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 おめでとう、日本代表!優勝候補アイルランドを破る大金星を挙げました。 相次ぐ熱戦に、大いに盛り上がるラグビーワールドカップ(W杯)。 その盛り上がりは、試合会場だけでなく、場外でもすさまじいようです…。 今日の夢中は、そんな現場をリポートする日経MJトレンドから、... 2019年9月30日 ふゆき
旅の手帖 行ってみたい古都の紅葉めぐり!旅の手帖「京都とっておきの紅葉」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「旅の手帖」2019年10月号、特集「京都 とっておきの紅葉」です。 ■旅の手帖 旅の楽しさ、日本の美しさを伝える旅行雑誌、「旅の手帖」。 2019年10月号は、言葉を失うような美しい表紙です…。 旅の手帖 2019年10月号 この表紙は、北野天満宮... 2019年9月23日 ふゆき
歴史人 家康はなぜ勝利し、三成は負けたのか?「歴史人」関ヶ原合戦の真実 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「歴史人」2019年10月号「関ヶ原合戦の真実」です。 ■歴史人 いつも歴史ファンにたまらない情報を届けてくれる雑誌「歴史人」。 2019年10月号の特集は、「関ヶ原合戦の真実」。 「秀吉の死から合戦の結末まで。天下分け目の戦いは、なぜ起こったのか?... 2019年9月16日 ふゆき
小説 誠一郎再び!最終決戦の行方は?隆慶一郎「かくれさと苦界行」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、隆慶一郎さんの小説「かくれさと苦界行」です。 ■隆慶一郎 隆慶一郎。 館長ふゆきの大好きな作家のひとりです。 同氏は、独創的な歴史解釈とスぺクタルな作風で、時代小説に一時代を築きました。 もともとは脚本家として、テレビや映画など多数の作品を手がけ、そ... 2019年9月9日 ふゆき
旅の手帖 安曇野から奥入瀬、仁淀ブルー…「旅の手帖」水辺の町へ こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「旅の手帖」2019年9月号、特集「水辺の町へ」です。 ■旅の手帖 旅の楽しさ、日本の美しさを伝える旅行雑誌、「旅の手帖」。 残暑きびしいこの時期にぴったりの特集が届きました。 それがこちら。「清冽なせせらぎが待っている 水辺の町へ」。 「旅の手帖」... 2019年9月2日 ふゆき
日経MJ/トレンディ ラグビーファンの消費量はサッカーファンの6倍?ビールW杯始まる! こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、日経MJから、「ビールW杯、ラグビー場外戦」です。 ■ビールW杯 「4年に一度じゃない。一生に一度だ。」 カッコいいキャッチコピーですよね。東京オリンピック?いや、そうじゃありません。 「一生に一度」の瞬間は、もう目の前に迫っています。 開催は201... 2019年8月26日 ふゆき
歴史人 徳川幕府260年、最強の将軍は誰だ?歴史人「徳川将軍15代の真実」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「歴史人」2019年9月号「徳川将軍15代の真実」です。 ■歴史人 いつも歴史ファンにたまらない情報を届けてくれる雑誌「歴史人」。 2019年9月号の特集は、「天下泰平20年の幕藩体制を支えた徳川将軍15代の真実」。 歴史人2019年9月号 初代家康... 2019年8月19日 ふゆき
漫画・アート 「私は怪物を生き返らせてしまった」…浦沢直樹のミステリー漫画"MONSTER" こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、浦沢直樹さんの社会派ミステリー漫画「MONSTER」(モンスター)です。 ■MONSTER 「MONSTER」(モンスター)は、浦沢直樹さん執筆による社会派ミステリー漫画です。 漫画雑誌ビッグコミックオリジナルに、1994年から2001年まで連載され... 2019年8月5日 ふゆき
小説 天下の傾奇者が駆け抜けた戦国夢絵巻!隆慶一郎「一夢庵風流記」 夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、隆慶一郎さんの時代小説「一夢庵風流記」です。 ■隆慶一郎 隆慶一郎。 館長ふゆきが敬愛する作家のひとりです。 もともとは脚本家として、テレビや映画など多数の作品を手がけ、その手腕は高く評価されていました。 そんな彼が小説家として活動を始めたのは、還暦を過ぎてから... 2019年7月29日 ふゆき
歴史人 海援隊や奇兵隊、龍馬の暗殺部隊まで!歴史人「幕末諸隊の真実」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「歴史人」2019年8月号「幕末諸隊の真実」です。 ■歴史人 いつも歴史ファンにたまらない情報を届けてくれる雑誌「歴史人」。 2019年8月号の特集は、「維新回天を牽引した幕末諸隊の真実」。 歴史人2019年8月号 龍馬の海援隊や奇兵隊、土佐勤皇党、... 2019年7月22日 ふゆき
旅の手帖 本格グルメにトロッコ、天体ショー!「乗ってみたい!観光列車」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「旅の手帖」2019年8月号、特集「乗ってみたい!観光列車」です。 ■旅の手帖 旅の楽しさ、日本の美しさを伝える旅行雑誌、「旅の手帖」。 夏休みを前に、鉄道好きにも旅好きにもたまらない特集が届きました。 それがこちら。「夏は鉄道と遊ぼう 乗ってみたい... 2019年7月15日 ふゆき