歴史人 歴史人「日本史の偉人200」 困難の時代、リーダーに求められるものとは こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「歴史人」2020年10月号、「日本史の偉人200」です。 ■歴史人 いつも歴史ファンにたまらない情報を届けてくれる「歴史人」。 これまでも、織田信長や明智光秀、坂本竜馬や土方歳三など、英雄たちのドラマを届けてくれました。 2020年10月号の特集は... 2020年9月21日 ふゆき
小説 宮城谷昌光「晏子」(あんし)古代中国の半沢直樹、燦然と輝く! こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、宮城谷昌光さんの中国歴史小説「晏子」(あんし)をとり上げます。 ■あらすじ ときは、古代中国春秋期。 利己的な君主と高慢な官僚が闊歩する斉は、大国・晋の怒りをかって危機に陥ります。 そんななか晏弱(あんじゃく)ただ一人、内政では礼を実践し、軍事では非... 2020年9月7日 ふゆき
小説 宮城谷昌光「奇貨居くべし」!傑物・呂不韋の人生を描くアナザー・キングダム 今日の夢中は、宮城谷昌光「奇貨居くべし」!傑物・呂不韋の人生を描くアナザー・キングダムです。「夢中図書館 読書館」は、小説や雑誌などの感想や読みどころを綴る読書ブログです。あなたもお気に入りの一冊を見つけてみませんか?... 2020年8月3日 ふゆき
歴史人 歴史人「江戸庶民の衣食住」 江戸庶民の食生活はどんなだったの? こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「歴史人」2020年8月号、「江戸庶民の衣食住」です。 ■歴史人 いつも歴史ファンにたまらない情報を届けてくれる「歴史人」。 前月号は、明智光秀と羽柴(豊臣)秀吉にスポットライトを当て、明暗を分けた理由を掘り下げた好企画でした。 https://fa... 2020年7月20日 ふゆき
小説 亡命19年…重耳はなぜ中華の覇者になれたのか?宮城谷昌光「重耳」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、宮城谷昌光さんの中国春秋時代の名君の波乱にとんだ人生を描いた小説「重耳」です。 ■宮城谷昌光 宮城谷昌光(みやぎたにまさみつ)。 古代中国を舞台にした小説を得意とする、時代小説家です。 代表作に「重耳」や「晏子」、「孟嘗君」などがあります。 館長ふゆ... 2020年7月6日 ふゆき
歴史人 歴史人「光秀と秀吉」 宿命のライバル2人の明暗を分けたものは? こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「歴史人」2020年7月号、「光秀と秀吉」です。 ■歴史人 いつも歴史ファンにたまらない情報を届けてくれる「歴史人」。 2020年7月号の特集は、この2人にスポットライトを当てました。 一人は、大河ドラマ「麒麟がくる」で大いに注目が集まっている明智光... 2020年6月22日 ふゆき
小説 中国戦国時代の英傑・田文の成長と活躍を描く!宮城谷昌光「孟嘗君」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、宮城谷昌光さんの中国を舞台にした壮大な歴史小説「孟嘗君」です。 ■宮城谷昌光 宮城谷昌光(みやぎたにまさみつ)。 古代中国を舞台にした小説を得意とする、時代小説家です。 代表作に「重耳」や「晏子」などがあります。 館長ふゆきの大好きな作家のひとり。今... 2020年6月1日 ふゆき
歴史人 燃えよ剣!ラストサムライの生き様…歴史人「土方歳三の真実」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「歴史人」2020年6月号、「土方歳三の真実」です。 ■歴史人 いつも歴史ファンにたまらない情報を届けてくれる「歴史人」。 2020年6月号の特集は、幕末を鮮烈に生きた英雄、土方歳三に焦点を当てました。 歴史人2020年6月号 特集名は、「土方歳三の... 2020年5月18日 ふゆき
歴史人 歴史人「城と城下町の真実」 信長・秀吉・家康が造った城と城下町 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「歴史人」2020年5月号、「城と城下町の真実」です。 ■歴史人 いつも歴史ファンにたまらない情報を届けてくれる「歴史人」。 2020年5月号の特集は、城好きにはたまらない特集です。 「古地図で読み解く!城と城下町の真実」。 松前城から鹿児島城まで日... 2020年4月13日 ふゆき
小説 浅田次郎「壬生義士伝」 死ぬな、吉村!泣ける感動シーン3選 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、浅田次郎さんの傑作時代小説、「壬生義士伝」です。 ■あらすじ ときは幕末、慶応4年(1868年)。 小雪の舞う1月の夜更けに、大阪・南部藩蔵屋敷に満身創痍の侍が飛び込んできました。 彼の名は、吉村貫一郎。 南部藩の下級武士として生まれ、貧しさから藩を... 2020年4月6日 ふゆき
歴史人 歴史人「日本史の謎100」!邪馬台国はどこ?鎌倉幕府成立は何年? こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「歴史人」2020年4月号、「日本史の謎100」です。 ■歴史人 いつも歴史ファンにたまらない情報を届けてくれる「歴史人」。 2020年4月号の目玉は、歴史好きの好奇心をかき立てる特集です。 「日本史の謎100」。 サブタイトルは「古代から幕末維新ま... 2020年3月16日 ふゆき
小説 秀吉軍15万対九戸城3千!それでも戦う理由とは?「冬を待つ城」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、安部龍太郎著「冬を待つ城」です。 ■あらすじ 小田原の北条氏を攻め滅ぼし、天下統一に突き進む豊臣秀吉。 その総仕上げとなるのが、奥州北端の九戸城でした。 「奥州仕置き」として秀吉が振り向けた兵力は、なんと15万。 一方、九戸城を守るのは、わずか3千人... 2020年3月2日 ふゆき
旅の手帖 光秀と信長ゆかりの地をめぐる旅!旅の手帖「信長と光秀の時代」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「旅の手帖」2020年3月号、特集「信長と光秀の時代」です。 ■旅の手帖 旅の楽しさ、日本の美しさを伝える旅行雑誌、「旅の手帖」。 「旅の手帖」2020年3月号は、興味深い特集が2つ。 一つは、「日帰り温泉 ひとり旅」。表紙の、気持ち良さそうに温泉に... 2020年2月24日 ふゆき
歴史人 歴史人「戦国家臣団ランキング」織田、徳川、豊臣…最強はどこだ? こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「歴史人」2020年3月号、「戦国最強家臣団はどこだ?」です。 ■歴史人 いつも歴史ファンにたまらない情報を届けてくれる「歴史人」。 2020年3月号の特集は、戦国ファンにはたまらないこちら。 「戦国最強家臣団はどこだ?」。 「全国100家臣団の当主... 2020年2月17日 ふゆき
歴史人 歴史人「明智光秀の真実」!生年は?出生地は?信長との出会いは? こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、歴史人2020年2月号の特集「明智光秀の真実」です。 ■歴史人2020年2月号 いつも歴史ファンにたまらない情報を届けてくれる「歴史人」。 2020年2月号の特集は、「明智光秀の真実」です。 やっぱり来ました、明智光秀。 大河ドラマ「麒麟がくる」の放... 2020年1月20日 ふゆき
歴史人 最強の藩はどこ?最高の名君はだれ?歴史人「江戸三百藩最強ランキング」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、歴史人2020年1月号の特集「決定!江戸三百藩最強ランキング」です。 ■歴史人2020年1月号 ひと足先に月刊誌は2020年に突入…。 歴史好きに愛読されている月刊誌「歴史人」も2020年1月号が発行されました。 2020年のスタートを飾る特集は、江... 2019年12月16日 ふゆき
歴史人 歴史人「坂本龍馬の真実」!龍馬が駆け抜けた人生をプレイバック こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「歴史人」2019年12月号「坂本龍馬の真実」です。 ■歴史人 いつも歴史ファンにたまらない情報を届けてくれる雑誌「歴史人」。 2019年12月号の特集は、「坂本龍馬の真実」です。 「幕末の日本を洗濯した風雲児・龍馬とは何者だったのか?」 そんな言葉... 2019年11月18日 ふゆき
旅の手帖 歴史、文化、温泉、修験…「旅の手帖」で魅惑の日本遺産を体感! こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「旅の手帖」2019年11月号、特集「体感!日本遺産」です。 ■旅の手帖 旅の楽しさ、日本の美しさを伝える旅行雑誌、「旅の手帖」。 2019年11月号の特集は、「世界遺産よりも面白い、体感!日本遺産」です。 旅の手帖2019年11月号 世界遺産は知っ... 2019年10月28日 ふゆき