「君の苗字は。」あなたは苗字の由来を知っていますか?2月13日は苗字の記念日です。

こんにちは。夢中図書館へようこそ。
館長のふゆきです。

■苗字制定記念日

2月13日は苗字制定記念日だそうです。
1875年(明治8年)のこの日に、「平民苗字必称義務令」という法律が公布されました。

「平民」っていう言い方が差別的で嫌な感じですが、江戸時代までは、苗字を使用するのは公家や武士の特権とされてきました。
それが、この法律により、一般庶民も苗字をつけることになったんですね。

793cad1791d400dfba826442d97e6285_s

ということは、鉄道開業当時(1872年)は、見物に来ていた一般庶民の皆は苗字がなかったんですね。
いま、マイ・ブームとして「日本で初めて鉄道が走った区間を歩くたび」を進めているんですが、同時代なだけに感慨深いです。

■苗字ランキング

さてさて、日本人の苗字で多いのは?
1位 佐藤さん、2位 鈴木さん、3位 高橋さんだそうです。
なんででしょうね?なにか歴史があるのでしょうか?

そもそもの苗字の由来を調べられる便利なサイトがあります。
それがこちら。苗字由来net。

https://myoji-yurai.net/

例えば佐藤さん。
その起源は、大化の改新で活躍した藤原鎌足を祖とする、藤原氏にあるみたい。

平将門の征伐に功のあった藤原秀郷の子孫が佐藤を称したのが始まりと言われています。
ということは、「藤」は、藤原から来ているんですね。

超名門じゃないですか、全国の佐藤さん!
いまや、その数、190万人!
勇猛なDNAが日本の其処彼処にいらっしゃいます。これは心強い!

ちなみに、鈴木さんや高橋さんも、古代の名門氏族に由来します。
鈴木さんも高橋さんも、その祖先は軍事・刑罰を担当した物部氏の一族だったみたい。
その数はそれぞれ、180万人と140万人。これまた心強い!

これら三大勢力は、いずれも強力で逞しいDNAが後世に受け継がれて、大量増殖を成し遂げたのかもしれませんね。
皆さんもご自身の苗字の由来を調べてみてはいかがでしょうか。新たな発見があるかもしれません。
我が一族は、どうやら増殖が難しかったみたいです(苦笑)。

なかなか興味深い記念日でした。
歴史的な日だから、国民の休日にしてくれないかな。「苗字の日」とか「佐藤の日」とか。。。

とても勉強になりました。ありがとう、苗字制定記念日!

ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 本ブログへ

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事